還暦祝い専門店|プレゼント・贈り物に喜ばれる還暦ギフト

名入れ商品は月~土曜の午後3時までのご注文で即日発送可能!

お問い合わせ 025-211-3733

(月~土曜:午前9時30分~18時30分)

発送日について

03月21日15時までのご注文は 03月21日(木)から発送可能です。※商品によっては発送日が異なる場合がございます。

  1. HOME > 
  2. 還暦祝いはいつ?満年齢と数え年はどっちが正しい?お祝いは大安が吉

暦のお祝いは現在ではほとんどの方が60歳を迎える満年齢でお祝いされています。お祝いをするにふさわしい日取りは結婚式などの慶事でも選ばれる大安がおすすめ。当ページではお祝いに最適な日を決めやすい大安カレンダーを掲載。数え年でお祝いをしていた昔はお正月に祝いの席を設けていましたが、現代では週末や長期連休で家族が集まる日取りが選ばれています。

還暦祝いはいつ?満年齢と数え年はどっちが正しい?お祝いは大安が吉

いらっしゃいませ!還暦プレゼント専門店の六〇屋(ろくまるや)でございます。

「そろそろお父さんが60歳を迎えるんだけど、還暦のお祝いっていつやるものなの?」
「長寿のお祝いって、数え年とか満年齢とか、そういうのあるんだっけ?」

このような疑問をよく耳にします。

還暦祝いはいつやるのか、数え年と満年齢の違い、正しい日取りの決め方を当ページでは解説しています。お祝いに最適な一目瞭然「大安」カレンダーもご紹介しております。ぜひご参考になさってください。

還暦祝いはいつやるの?

POINT

現代では満年齢、つまり60歳になるお誕生日当日(その前後近い日)にお祝いします

昭和30年(西暦1955年)過ぎまで、「数え年で何歳」と考えることが一般的だった背景があり、それまでは61歳の数え年で還暦のお祝いをすることが多かったのですが、現在ではほとんどの方が自分の年令を「実年齢」つまり満年齢で自覚していますよね。そのため還暦祝いも「満60歳の年齢になる日」、つまり60歳の誕生日を迎える日にされることが一般的になっています。

▼還暦祝いについての知識や由来について、詳しくはこちら

そもそも「数え年」とは、生まれた日を「1歳」とし、元旦(1月1日)が来たら全員が一斉に1歳プラスされるという年齢の数え方です。生まれた日が1歳??と変に思ってしまいますが、これはカレンダーが「0月」から始まらないことだったり、どの学生も「1年生」から始まることから、昔は数字の始まりに「0」という概念がなかった為なのです。

一方、「満年齢」とは、生まれた日を「0歳」とし、以降誕生日前日の24時を過ぎた時点で1歳プラスする数え方を言います。満年齢とは「満了した年齢のこと」ですので、誕生日を初日(起算日)として計算に入れます。こうすることで、うるう年(2月29日)に生まれた方に配慮ができるのです。

「数え年」と「満年齢」のどちらで還暦祝いをすればいいのか迷われた場合は、現代の流れに合わせ「満年齢」でお祝いされる方が良いでしょう。お祝いを忘れてしまっても焦らず、その場合は「数え年」の話を持ち出して遅ればせながらお祝いをしましょう。(実際、当店「六〇屋」では、前後2年くらいズレてお祝いされている方も結構いらっしゃいます。)

還暦祝いは大安がいいの?縁起の良い日取りはいつ?

POINT

必ずしも大安の日にお祝いしなければならない、という訳ではありません

還暦もお祝い事なので縁起を担ぎ「大安」を選ばれる方ももちろん多くいらっしゃいます。しかし、長寿のお祝いは、「還暦」「古希」「喜寿」・・・と、齢を重ねごとに祝い事があり、「大安」にこだわる方は結婚式ほど多くいらっしゃいません。(結婚式は大安にこだわり、週末に大安を迎えた日はすぐに埋まってしまいますよね)

長寿の祝いとなると子どもたちも独立している年代です。還暦の祝い事も家族が集まれる週末やお盆、お正月に皆が揃う日に予定を立てましょう。その日が大安だったら尚良いよね、程度で考えておくとよいと思います。

ところで大安ってなんだろう?

POINT

大安は六曜(ろくよう、りくよう)の一つで、他には、先勝・友引・先負・仏滅・赤口と計6種類があります

六曜は中国で誕生したとされていますが、いつの時代から暦注として確立されたかについては不明だそうです。

主に冠婚葬祭で取り入れられることが多く、「結婚式は大安がよい」「葬式は友引を避ける」など、様々な儀式と結びついておりますが、現代では六曜が掲載されたカレンダーも減少傾向にあるので、若い人の中では六曜を知らない人もいるそうです。

六曜(6種類)にはそれぞれに意味があります。お祝いをするなら?という観点からご紹介します。

先勝(せんしょう/せんかち/さきかち)

先勝の日は午前中のうちにやっておきましょう

「先んずれば即ち勝つ」という意味で、午前中は吉、午後2時より6時までが凶とされています。この日に何かやりたい時は、午前中のうちにやっておくと良いでしょう。

友引(ともびき/ゆういん)

友引は結婚式などの慶事には大安に次ぐ吉日と言われています

昔は勝負事で何事も引き分けになる日であり、「共引」とされていました。しかし現在では、「凶事に友を引く」という意味に変わり、この日にお葬式を行うと友が冥土に引き寄せられると言われています。したがって友引の日はお葬式を避けたり、火葬場を休業することが一般的となっているようです。また、結婚式などの慶事には大安に次ぐ吉日と言われています。しかし正午の時間帯(午前11時~午後1時)は「凶」となっているので、それ以外の時間帯を選ぶと良いでしょう。

先負(さきまけ/せんまけ/せんぶ/せんぷ)

先負の日は勝負事や急用は避け、静かに過ごしましょう

「先んずれば即ち負ける」という意味であり、「午前中は凶」「午後は吉」とされていますので、用事は午後に済ませましょう。また、この日は勝負事や急用は避け、静かに過ごすのが良いとされています。

仏滅(ぶつめつ)

仏滅に祝儀は避けるべきですが、何か物事を始めるには大安よりも良い日とされています

「仏も滅するほどの大凶の日」であり、婚礼などの祝儀は避けるべき日と言われています。また、この日に病気に罹ると長引いてしまうとも言われています。しかし「物滅」として「いったん物が滅び、新たに物事が始まる日」ともされ、何か物事を始めるには大安よりも良い日であるという別の意味も持っています。

大安(たいあん/だいあん)

大安は「万事において大吉」であり、何をやってもうまくいくとされています

「大いに安し」の意味の通り、この日は「万事において大吉」であり、何をやってもうまくいくとされています。結婚式などの慶事や引っ越し、建築や新規事業を始めるには大安が良いとされています。還暦も長寿をお祝いする慶事ですので、大安にお祝いをすると良いでしょう。

赤口(しゃっく/しゃっこう/じゃっく)

赤口は何をやってもうまくいかないとされています

赤舌日とも言われ、この日は神様の使いである鬼が悪さをする日なので、何をやってもうまくいかないとされています。しかし午の刻と呼ばれる「午前11時~午後1時」の正午の間だけ吉とされています。また「赤」という字が付いていることから「火」や「血」を連想させるため、火災や刃物に注意する日ともされています。

六曜を見てみると、「大安の一日中」「先勝の午前中」「先負の午後」「友引の朝晩」「赤口の正午」がお祝いに適した最適な日、時間帯のようです。

2024年のお祝いに最適な日カレンダー

今年はどの日が大安なのか、大安日カレンダーを作成しましたので、ご家族が集まれる日と照らし合わせてお祝いの日取りを選んでみてください。

2024年(令和6年)1月

 
 
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
先負
21
仏滅
22
大安
23
赤口
24
先勝
25
友引
26
先負
27
仏滅
28
大安
29
赤口
30
先勝
31
友引
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)2月

 
 
 
 
 
 
 
 
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
 
 
 
 

2024年(令和6年)3月

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)4月

 
 
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
 
 
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)5月

 
 
 
 
 
 
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
 
 

2024年(令和6年)6月

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)7月

 
 
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)8月

 
 
 
 
 
 
 
 
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
31
仏滅

2024年(令和6年)9月

1
大安
2
赤口
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024年(令和6年)10月

 
 
 
 
1
赤口
2
先勝
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
 
 
 
 

2024年(令和6年)11月

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負

2024年(令和6年)12月

1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
赤口
 
 
 
 
 
 
 
 

お誕生日当日に集まれない、お祝いの席を設けることが難しいご家族もいらっしゃいます。その場合は、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの、誕生日から近い日付にある長期連休を利用される方が多いです。長寿の祝いはご家族、親戚が集まりやすい日で取り決め、ご自宅やレストラン、旅行先など、お祝いの会場選びも皆様の状況に合わせて選びましょう。

こちらの商品が人気です!PICK
UP

当店、六〇屋(ろくまるや)では還暦祝いのプレゼントを旅行先などの宿泊先に直接のお届け、帰省先の実家へのお届けも可能です。

いかかがでしたか。

還暦のお祝いに当たっては現代では満年齢で行い、大安なら尚良い。けれども気にしすぎる程でもない、ということがわかりましたね。「六曜」はご自身が気にせずとも親や親族が気にする場合もありますので、その辺りは少し気にかけておくと良いでしょう。

還暦のお祝いを行う日が決まりましたら、ぜひ当店が自信を持っておすすめする還暦のプレゼントをご検討くださいませ。世界にひとつのオリジナルラベルの名入れ酒や、手作りの伝統工芸品の趣、日本が誇る職人たちの技の粋など、感動していただけるサプライズ品を多く取り揃えております。思い出に残る還暦のお祝いをご家族のみなさんでお迎えくださいませ。