還暦のお祝いを贈る時期
長寿のお祝いの中でも、還暦は人生の節目を迎える最も大きなイベントかもしれません。
ご両親や親族などが還暦を迎えることがわかったらお祝いの日取りを決めましょう。誕生日を迎える当日が実際に還暦となる日になりますので、60歳を迎える誕生日当日をお祝いの日に選ぶのが相応しいと思われます。ですが、誕生日が平日であったり、ご家族が多い、住んでるところが離れている…など全員が誕生日当日に集まることが難しい場合がほとんどです。
そういったことから、最近では還暦祝いは誕生日とは別で行う方も増えています。お誕生日のお祝いはそれなりに行い(しないとまた寂しいので)、お正月やお盆・ゴールデンウィークの大型連休などで、家族みんなが揃う日に合わせてお祝いをされているようです。
また、数え年で行うのか、満年齢で行うのかを迷われる方がいらっしゃいますが、現代ではほとんどが満年齢で行います。
昭和30年過ぎまでは数え年でお祝いを行うことが一般的でしたが、還暦以外の長寿でも多くのご家族が満年齢でお祝いをされているのが現状です。中には満年齢を過ぎてからされる方もいらっしゃいますが、お祝いしてあげるのを忘れていた…以外にはしないようにしましょう。
急なお祝いで贈り物の納期が気になるお客様でも安心!当店「六〇屋(ろくまるや)」の還暦祝いプレゼントは即日発送可能です。お届け可能地域は下記をご覧ください。
六〇屋(ろくまるや)の安心即日発送
還暦のお祝いはどこでする?
両親や親族の還暦祝いのほとんどは家族が集まる自宅で、職場の上司や友人の場合はレストランやホテルでお祝いされる方が多くいらっしゃいます。
他にも、家族旅行も兼ねて温泉旅館やホテルなどで盛大にお祝いをされる場合もあります。旅館やホテルによっては「還暦祝いプラン」などが用意されている所もあります。赤いちゃんちゃんこや赤い座布団などが無償でレンタルできることもありますので、一度問い合わせてみるのも良いでしょう。
なかなか家族全員で集まれる機会が少ないという方の中には、食事会などはせず、プレゼントのみを贈られる方もいらっしゃいます。その場合でも、帰省の際にはお祝いを兼ねて食事会を開くと喜ばれると思います。
還暦祝いの熨斗(のし)は?
還暦祝いの表書き
還暦の贈り物には、のしをお掛けして渡して構いません。水引は紅白の花結び(蝶結び)が基本です。表書きも、通常仕様の「御祝」もしくは「還暦御祝」「祝還暦」が一般的です。
水引のマナーについてはこちら
熨斗(のし)の名前の書き方
名前の部分は、子供たちから贈るのであれば“子供一同”と書きましょう。お孫さんやペットまで、それぞれお名前を書かれる方もいらっしゃいますが、そのような場合は”家族一同”が無難です。職場や同僚、複数人からプレゼントする際は、職場の部署や課、社名等でまとめて“○○一同”と書きましょう。三名以下で個人の名前をそれぞれ書く際には、目上の人を右から書いていきましょう。順番に悩んだときには、「○○一同」という書き方がおすすめです。
熨斗のマナーについてはこちら
還暦祝いのNGプレゼント
還暦プレゼントの注意点として気をつけておきたいところは、プレゼントをもらう方に「年寄り扱いを受けた」と思わせないことです。
昔と違い、現代の60歳はほとんどの方が現役であり、男性だと働いている方が多いでしょう。お孫さんがいらっしゃったとしても、おじいちゃんおばあちゃん扱いはまだまだされたくない方が多いのです。
還暦祝いのプレゼントは、あまりご年配志向に過ぎない方が良いでしょう。還暦祝いは「健康長寿」の願いが強いのは当然ですが、それよりも本人の趣味や嗜好品を贈ってあげる方が喜ばれています。感謝の言葉、労いやお祝いの言葉を添えてプレゼントをあげましょう。